NO. |
V5について |
1 |
V2ユーザーですが、V3,V4はあるのですか? |
V3,V4については、内部バージョンとして使用されました。市販のバージョンとしてはV2の次がV5となります。
|
2 |
V2であったSTLオプションは無くなったのですか? |
V2ではオプションであったSTL出力ですが、V5より標準となりました。 |
3 |
USBキーとは何ですか? |
USBキーはソフトウェアの実行環境を提供するためのプロテクト用キーです。V5製品版には標準で付属となります。従来はPCに対してのライセンス発行のため、PC変更はできなかったのですが、キーの差し替えにより簡単にPCの移動ができるようになりました。 |
4 |
V2の体験版を利用したことがありますが、V5の体験版は利用できますか? |
利用できます。 |
5 |
V2を使用しているのですが、同一PCでV5の体験版を利用できますか? |
できます。 |
6 |
V2でUSBキーを利用しているのですが、そのまま使えますか? |
使用できます。 |
7 |
V2とV5のファイルの互換性は? |
V5ではV2のファイルをそのまま読むことができ、編集、登録も可能です。ただしV5で登録されたファイルは、V2では正しく読むことはできません。 |