ソリューション
|
|
光造形
|
光造形システム
E-DARTS(イーダーツ) |
3次元データからプラスチックモデルを手軽に作成
|
|
従来の切削加工や金型加工では実現できない複雑形状モデルの製作も、短期間に低コストで、しかもデスクトップで簡単に作ることが出来ます!
|
|
|
|
●光造形とは? |
光造形とは、光を照射すると固まる特性をもった液体の樹脂(光硬化性樹脂)を利用した樹脂成型法の一つです。
切削加工などでは実現できない複雑な構造をした立体形状も、短期間で、かつ経済的に製作することができます。
工業分野では試作品の製作、形状確認、、マスタモデルとして、また医療分野は手術前シミュレーションモデル、教育訓練用モデルなど が挙げられ、その他三次元データの立体プリンタとして注目を浴びています。 |
|
●E-DARTSの特長
驚異のコストパフォーマンス |
E-DARTSシステム一式には、STLデータ編集ソフトから光硬化性樹脂まで準備されており、光造形装置としては今までにない低価格を実現しました。Windowsパソコンとモデリングデータさえあれば造形することができます。 |
低ランニングコスト |
◇特別に設計された小型で低消費電力型の半導体レーザを使用しているため、レーザ交換時のコストを大幅に抑えることができ、経済的です。(レーザ稼動5000時間保証)
◇規制液面法(引き上げ方式)を採用しているため、自由液面法の光造形装置と比較して造形時に必要な樹脂が少量で済みます。
(造形一回につき50円〜1,000円程度。モデルのサイズにより異なります。) |
設置場所が自由 |
二重構造のステンレス内壁により、防音対策、臭気対策、樹脂漏れ対策は万全です。
また、コンパクトなデスクトップサイズなので設置場所を選びません。 |
小柄なボディを最大活用 |
規制液面法を採用し、さらに構造を小型軽量化することによりコンパクトなデスクトップサイズを実現しました。
外観はコンパクトでも、200×200×200(mm)の造形領域を確保しています。 |
簡単なセットアップとオペレーション |
1時間程度で簡単セットアップできます。
セットアップ手順:
1)専用インターフェースカードをパソコンにセットし、E-DARTS本体と専用ケーブルで接続
2)付属ソフトウェアをパソコンにインストール
3)樹脂槽に光硬化性樹脂を注入
4)STLデータ編集ソフトでデータをスライス
5)造形開始 |
|
■連携事例 |
AltDesignerのSTLデータ出力機能(オプション)を用いて、株式会社アウストラーダの低価格な光造形システム:「E-DARTS」との連携事例をご紹介します。
これまで、光造形機というと値段が高くてなかなか導入できなかったのですが、300万円を切る低価格を実現、かつ低ランニングコストまでも実現しているスグレモノです。また、操作の方も特に難しいところはなく、簡単に造形できてしまいます。 |
|
●CADから光造形までの流れ |
|
|
@AltDesignerからSTLデータ出力する。 |
|
|
|
ASTLデータ編集ソフトウェアで光造形用データを編集し転送 |
樹脂槽に光硬化性樹脂を注入して、STLデータ編集ソフトウェアを使用しAltDesignerで作成したSTLファイルを読み込みます。 |
 |
STLデータ編集ソフトウェアとは、市販の3D
CADで作成したSTLファイルを読み込み、E-DARTSでの光造形を可能にする付属ソフトです。 |
|
STLデータ編集ソフトウェアでは、以下の手順を行ないます。
1) STLデータを読み込む
2) モデルの形状や大きさを確認しながら造形方向を決定する
3) サポートが必要な箇所にサポートを付加する
4) 一定間隔でスライスする
5) 専用コントローラソフトにスライスデータを渡す |
|
BE-DARTS光造形結果 |
 |
見事にモデルが完成しました。
モデルサイズは、
x:38.2 y:20.3 z:145.0(mm)で造形時間はおよそ42時間でした。
|
 |
実際に手に持ってみると、画面上だけでは得ることのできない感触が確認できます。
|
|
光造形システムE-DARTSに関するご質問は株式会社アウストラーダ
お問い合わせメール
または、お近くの営業所まで。 |
※ E-DARTSは、株式会社アウストラーダの登録商標です。 ※
その他の製品等の固有名詞は、それぞれ各社の商標または登録商標です。 |